アニメ『リコリス・リコイル』ファン必見!
この記事では、アニメ『リコリス・リコイル』の舞台となった押上・浅草周辺の聖地巡礼スポットをたっぷりとご紹介します。
また、地元グルメやお土産情報も取り入れ、アニメファンにとってはもちろん、観光客にもおすすめな情報をお届けします。
ぜひ、聖地巡礼を楽しむ皆さんや、これからアニメ『リコリス・リコイル』を観てみたいという方にも役立つ情報満載の記事をお楽しみください。
アニメ『リコリス・リコイル』の紹介

リコリス・リコイルとは
『リコリス・リコイル』(Lycoris Recoil) は、A-1 Picturesが制作し、アサウラが原案を手がけたオリジナルテレビアニメ作品です。
2022年7月から9月にかけて、BS11やTOKYO MXなどで放送されました。
監督は、『WORKING!!』や『ソードアート・オンライン』シリーズなどでキャラクターデザインや総作画監督として名を馳せる足立慎吾が初めて務めました。
ストーリー原案は『ベン・トー』のアサウラが手がけ、キャラクターデザインは『この美術部には問題がある!』で知られるいみぎむるが担当しています。
あらすじ
日本は世界一の治安が良いとされるが、その裏には犯罪者を極秘に排除する秘密組織「DA」が存在していた。DAは孤児を育てて少女暗殺者「リコリス」として活躍させ、日本の治安を守っていた。
東京の喫茶店「喫茶リコリコ」はDAの支部で、歴代最強のリコリスである千束が所属していた。
ある日、リコリスのたきなが異動してきて、千束との交流を通じて人間らしい生き方を学び、絆を深めていく。
一方、テロリストの真島が日本の異常な治安に疑念を抱き、テロ活動を開始する。
さらに、千束を助けた慈善団体「アラン機関」の吉松が千束を最強の殺し屋にしようと、裏社会の人間と手を組む。
しかし、千束は不殺の信念を貫き、トラブルシューターとして東京を駆け巡る。
放送情報
- 放送時期
2022年7月 - 話数
全13話 - 制作会社
A-1 Pictures - 主題歌
ALIVE/ClariS
花の塔/さユり - 公式サイト
https://lycoris-recoil.com/
主要人物/声優
- 錦木千束/CV:安済知佳
- 井ノ上たきな/CV:若山詩音
- 中原ミズキ/CV:小清水亜美
- クルミ/CV:久野美咲
- ミカ/CV:さかき孝輔
- 春川フキ/CV:河瀬茉希
- 乙女サクラ/CV:小市眞琴
- 楠木/CV:沢海陽子
- 真島/CV:松岡禎丞
- ロボ太/CV:榊原優希
- 吉松シンジ/CV:上田燿司
作品の面白さ
ギャップ満載の日常が楽しい!
『リコリコ』に登場する主要キャラクターは10代の少女たちで、一見学園アニメのキャラクターのように見えます。
しかし、彼女たちは秘密組織「DA(Direct Attack)」のエージェント「リコリス」として活動しており、犯罪者をこっそり処分する役割を担っています。
リコリスたちは制服を着て街を歩く一方、銃や銃弾を携行していつでも戦闘ができる状態です。このギャップが物語の魅力を引き立てます。また、平和のシンボルとなる崩壊した電波塔や暗躍するテロリストなど、予想外の展開も見どころです。
千束とたきなの戦闘スタイル
千束は幼いころから大きな事件に関わり、余裕を持って敵を倒します。依頼に忠実で、失敗を考慮して動いているようです。命を大事にし、非殺傷弾を使って急所を避けることがわかります。
一方、たきなは実弾で急所を狙う強気なスタイル。しかし、経験不足から依頼の本質を見誤ることがあります。
そんな二人ですが、戦闘シーンだけで二人の性格がすぐにわかる描写が素晴らしいです。今後の展開で二人の戦闘スタイルがどう変化するのか見どころです。
ノベライズ
『リコリス・リコイル Ordinary days』は、2022年9月9日に電撃文庫から発売された楽しいライトノベルです。アサウラが原案を担当し、いみぎむるがキャラクターデザインのイラストを描いています。
また、Spider Lilyが監修を務めています。アニメ版では描かれなかった喫茶リコリコの日常が物語の中心になっていて、ファンにはたまらない内容です。
さらに、ゲームクリエイターの小島秀夫さんからもコメントが寄せられています。予約が好調で、発売前にはすでに2度の重版が行われました。そして、驚くことに発売前には累計発行部数が10万部を突破していました。
発売後も人気が高まり、2022年9月25日には紙本の発行部数が20万部に達しました。さらに、11月25日には紙本と電子書籍を合わせた発行部数が25万部を突破するという素晴らしい記録を達成しました。
漫画
『月刊コミックフラッパー』で2022年10月から『リコリス・リコイル』が連載されています。作画は備前やすのりさんが担当し、原作はSpider Lilyさんです。2023年1月20日現在で、単行本の発行部数は12万部を突破しており、多くのファンに愛されていることがわかります。
さらに、阿部かなりさんによるスピンオフ作品『リコリス・リコイル リコレクト』も、ComicWalkerとニコニコ漫画で2022年10月28日から連載中です。この作品では、千束とたきなが喫茶リコリコで過ごす日常が描かれています。
さらに、ファンには嬉しいニュースがもうひとつ。『リコリス・リコイル 公式コミックアンソロジー』が全4巻として発売されています。それぞれの巻には『リロード』『リアクト』『リピート』『リピート2』という副題がついています。『リロード』『リアクト』『リピート』は2022年12月22日に、そして『リピート2』は2023年3月23日にそれぞれ発売されました。
聖地巡礼スポット
錦糸公園

1話で千束とたきなの物語が始まった重要なシーンに使われていました。
ここからリコリコの物語は始まってきます。
錦糸公園は関東大震災からの復興を目的として、1928年に東京都墨田区に整備された広々とした区立公園です。56,124平方メートルの敷地内には、中央に噴水を持つ広場があり、周囲には墨田区総合体育館、テニスコート、野球場などのスポーツ施設が設けられています。
また、ふれあい広場やちびっこ広場には、子どもたちが遊べる大型複合遊具があり、家族連れで賑わっています。春には、ソメイヨシノをはじめとする約160本の桜が美しく咲き乱れ、墨田区を代表するお花見スポットとなっています。
住所 | 錦糸四丁目15番1号 |
アクセス | JR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩3分 東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」4番出口すぐ 最寄りのバス停は都営バス「錦糸公園前」 |
営業時間 | 常時開園 |
休園日 | なし |
水施設の運転時間 | ドライエリア周辺の水施設:午前9時から午後4時まで(運転期間:7月から9月まで) 噴水:午前9時から午後8時まで(運転期間:通年) |
東京ソラマチ

東京スカイツリー(R)を中心に、とうきょうスカイツリー駅と押上駅を結ぶ東西長さ約400m、広さ3.69haの大型複合施設。さまざまな施設が入る。
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1-2 |
アクセス | 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ |
営業時間 | 東京スカイツリー展望台は8:00~21:00(閉館22:00) 東京ソラマチは10:00~21:00、6・7階と30・31階のレストランフロアは11:00~23:00(閉店) ※一部店舗により異なる |
東武鉄道の特急電車・りょうもう号

「りょうもう」は、東武鉄道の特急列車で、東京と栃木・群馬エリアを結ぶ愛称です。200型・250型車両が使われ、浅草駅から赤城駅まで伊勢崎線・桐生線を通って運行されています。
座席
広々とした回転式リクライニングシートがあり、窓側には折りたたみテーブルが設置されています。
座席を向かい合わせに変更できるので、グループ旅行などで楽しくくつろぐことができます。
洗面所・化粧室
清潔で快適な和式トイレがご利用いただけます(3号車では洋式トイレとベビーベッド付きのものが設置)。
旅行中も快適な空間の提供があります。
押上駅

「押上駅」はスカイツリータウンの東側に位置し、東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)、都営浅草線、京成押上線の4路線が利用できます。東京の有名観光地のひとつであるため、改札内は通常の駅より広いスペースがあります。
第4話にて、たきなの下着を買うために、千束とたきなが待ち合わせに使っていたところとして押上駅が使われていました。
同じく第4話にて、真島が銃乱射事件を起こした問題のシーンでも、この押上駅が使われています。
すみだ水族館

すみだ水族館は、東京・墨田区のスカイツリーのふもとに位置する水族館で、2012年に東京スカイツリー開業と同時にオープンしました。ショッピングやグルメを楽しめる複合施設「東京スカイツリータウン」の5階と6階にあるため、浅草やスカイツリー観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。
スカイツリーの入口を横切りながらまっすぐ進み、屋外のエスカレーターで5階に上がると、「すみだ水族館」が目の前に広がります。千束とたきながデートで訪れ、二人が仲良く過ごした思い出深い場所です。
リコリコファンにとっては、間違いなく魅力的なエリアとなるでしょう。
たきなが立ち上がり「さかな~」と言って照れながらポーズをきめ、それに応えるように千束が「チンアナゴ~」と言ってくねくねしていたのがこの水族館です。
住所 | 錦糸四丁目15番1号 |
アクセス | 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ 東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線 「押上(スカイツリー前)」駅 直通徒歩5分 |
営業時間 | 平日 10時~20時 土日祝 9時~21時 ※最終入場:閉館時間の1時間前 |
休館日 | なし(年中無休) |
一般料金 | 大人:2,500円 高校生:1,800円 中・小学生:1,200円 幼児(3歳以上):800円 ※2023年5月時点 |
ソラマチひろば

OPと4話の終盤で登場したのがソラマチひろばです。
東京スカイツリータウンの中心部にあるソラマチ商店街の西側出口に位置するスペースでは、子供たちに喜ばれる噴水や、澄川喜一氏の作品「TO THE SKY」が設置されています。
この屋外エリアは、一年を通じてさまざまなイベントや催し物でにぎわっており、多くの人々が楽しめる場所となっています。
まとめ
今回は、アニメ『リコリス・リコイル』の魅力と、その聖地巡礼についてご紹介しました。
特に押上・浅草周辺はアニメの中心的場所となるエリアなので気になる方はぜひ訪れてみてください。
また、アニメファンはもちろん、押上・浅草周辺は観光客にもおすすめのスポットが多くあるので、アニメファンではないひとにもおすすめです。