学生から社会人として全く異なる世界へ踏み出す中で、誰しも壁にぶつかった経験があるかと思います。
大人になると人に頼ることに引け目を感じ、自分の力だけで物事を解決しようと無理をして壊れてしまう人も多くいます。
社会人になってから「あの頃に戻れたら」「あの頃にこうしていれば」と思うことありませんか。
今回はそんな社会人の人にこそ見てほしいアニメを3つご紹介します。
アニメ① ReLIFE
現状がツラいと思う社会人が希望を持てる

作品の面白さ
共感する社会の辛さ

主人公の新太は入社した会社で営業職についていました。
研修期間中、彼の面倒を見てくれたのは営業成績が優秀な先輩の女性社員でしたが、その成績を良く思わない同期たちによって彼女は陰湿ないじめに遭っていました。新太は先輩を助けようと尽力したものの、その行動が逆にいじめを悪化させ、事態は最悪の方向へと進んでしまいました。
この出来事によって会社を辞職しましたが、その後は再就職先が決まらず、ニートに近いフリーター生活を送っていました。
ここまでひどい環境の職場は滅多に無いかもしれませんが、社会人になってからやり直したいと思うことは、多くの人が当てはまることでしょう。
新太のように高校生に戻り、人生をやり直すきっかけをつかんでいくストーリーに共感することが多いことでしょう。
エンディングにかかる懐メロ

ReLIFEの面白さの一つは、各エピソードのエンディングでテーマ曲が変わるところです。
これは特に、20代後半から30代前半の視聴者におすすめしたい要素です。
様々な曲が流れるたびに、「懐かしい!」と感じるでしょう。エンディングが来るのを楽しみに待つだけでなく、選ばれたテーマ曲が各エピソードと深くリンクしている点も魅力的です。
それぞれの曲の歌詞を読み、エピソードを振り返ることで新たな視点が見えてきます。
これは作製スタッフの丁寧な作り込みが感じられ、特に心に響くエピソードになると、「今回のエンディングは何だろう」と思わず考えてしまいます。
リライフは新太という大人が、1年間を高校生として過ごすことで人生を再出発します。
これは別の人間に生まれ変わる「転生」や、過去や未来へとぶ「タイムリープ」ではなく、見過ごしてしまった大切なことに改めて向き合う物語です。
新太が再び高校生活を経験することで、当時何気なく過ごしていた日々の大切さや、人間関係の価値に気付き始めます。
時にはクラスメイトの恋愛事情を見守ったり、部活動での挫折を共有したり、あるいは逆に勉強を教えてもらったりすることもあります。
社会に出て働くうちに忘れてしまった友人の大切さや、目標に向かう熱意に再び触れることで、新太は再度見えてくる世界を通じて成長します。今を上手く歩けない同世代の人々の心に響く、大人のための青春アニメです。
感想
話の中盤になぜ新太が会社を辞めて、フリーターになったのかが分かる話があります。
新太は、過酷な労働環境の中で生き生きと仕事をする佐伯先輩を憧れの存在として見ていましたが
先輩が職場で受けるいじめを止めようとした結果、状況は悪化し、先輩は結局自殺に追い込まれました。
新太は、この状況と会社の人々の反応に激怒し、辞表を提出しましたが、会社は彼を罵倒しました。
ここまで劣悪な会社はなかなか無いと思いたいですが、職場環境が悪い会社ってありますよね。。。
今の会社に不満がある一部の人には共感できる内容ではないでしょうか。
それから数年後、新太は墓参りからの帰り道で前職の新入社員に出会いました。
彼らは新太を尊敬しており、彼が過去の経験と現状を正直に打ち明けることで、新太は会社を辞めてよかったという感情を確認することができました。新太の話は、新入社員たちにも深く響き、新太の心のもやもやも解消される。
会社を辞めて後悔することや自分を責めてしまっていた新太のもやもやが少し解消されるシーンとなっていて
今の環境に不満がある人は共感できる、感情移入できると思うので、ぜひ見てほしいです。
あらすじ
27歳で無職の海崎新太は、新卒で就職した会社を3ヶ月で退職し、その後コンビニでアルバイトをしていました。
転職活動が上手くいかないある日、見知らぬ男、夜明了が新太の元を訪れました。
彼は新太に、ニートの社会復帰を目的とする「リライフ」プログラムへの参加者に選ばれたと告げました。
見た目だけを若返らせる謎の秘薬を用いて1年間高校生として過ごすという実験に新太は疑念を抱きましたが、成功すれば再就職先を紹介するという条件に惹かれ、実験の被験者になることを決意しました。
新しい高校生活が始まり、クラスメートの日代千鶴など様々な学生と出会いながら、新太の心に変化が起き始めます。
放送情報
- 放送時期
2016年 - 作品一覧
全17話 - アニメーション制作
トムス・エンタテイメント - 歌
「ボタン」/PENGUIN RESEARCH
「イージュー★ライダー」/奥田民生
「HOT LIMIT 」/T.M.Revolution
「Timing」/ブラックビスケッツ
「HONEY」/L’Arc〜en〜Ciel
「これが私の生きる道」/PUFFY
「Sunny Day Sunday 」/センチメンタル・バス
「サウダージ」/ポルノグラフィティ
「雪の華」/中島美嘉
「There will be love there -愛のある場所-」/the brilliant green
「明日への扉 」/ I WiSH
「PIECES OF A DREAM」/CHEMISTRY
「夏祭り」/ Whiteberry
「 花」/ORANGE RANGE
「CHE.R.RY」/YUI
「LA・LA・LA LOVE SONG 」/久保田利伸 with ナオミ・キャンベル - 公式サイト
主要人物/声優
- 海崎新太/CV:小野賢章
- 日代千鶴/CV:茅野愛衣
- 夜明了/CV:木村良平
- 狩生玲奈/CV:戸松遥
- 大神和臣/CV:内田雄馬
- 玉来ほのか/CV:茜屋日海夏
- 犬飼暁/CV:杉山紀彰
- 朝地信長/CV:浪川大輔
- 天津心/CV:沢城みゆき
- 宇佐浩史/CV:羽多野渉
- 犬飼すみれ/CV:白石涼子
アニメ②僕たちのリメイク
劣等感を希望の気持ちへ変える

作品の面白さ
元いた時系列との変化

タイムリープして学生時代をやり直していく主人公の恭也ですが、ストーリーが進展するにつれて、恭也が頑張れば頑張るほど他のキャラクターたちは創作活動を行わない方向に進んでいきます。
特に、友人にの貫之は芸大を退学するという深刻な結果に至ります。
この変化は恭也が自身の人生をやり直したことで生まれる、良い部分と悪い部分の双方の影響を描いていて
その変化によって葛藤するところが魅力のひとつです。
クリエイター要素

芸大の映像学科に所属するメインキャラクターたちがそれぞれ製作、イラスト、シナリオ、演者といった異なる役割を担当し、創作活動を進めていく姿は非常に魅力的です。
彼らが個々にどのようなプロセスを経て作品を作り上げていくのか、またその中で直面する葛藤や悩みを覗くことができ、視聴者に共感を誘います。
特に、恭也は10年後から来ており、その知識や経験を活かすアドバンテージを持つかと思いきや、必ずしも順調に進むわけではない展開が描かれています。
クリエイティブな仕事を経験したことがある人にとって共感するところが多いと思います。
感想
この作品の魅力は、アラサーの主人公が10年前の大学生活に戻るという独自の設定から楽しみと、
一般的な若者がタイムリープするアニメとは違った、年齢を重ねた主人公特有の悩みの描写にあります。
そんな人生失敗してやり直したいと思う心情が上手く描かれていて共感できます。
もしもあなたが学生の頃に戻り、楽しい青春を再び過ごしたい。そんな気持ちがある人はぜひこの作品を見てみてください。
筆者含め多くの人が考えたことがある「もし人生をやり直すことができるなら…?」というロマンがあります。
あらすじ
ふと目を覚ますとそこは10年前の今日。
公式サイトより引用
僕、橋場恭也はしがないゲームディレクター。会社は倒産、企画もとん挫して実家に帰ることに……。
輝かしいクリエイターの活躍を横目にふて寝して目覚めると、なぜか十年前の大学入学時に巻き戻っていた!?
当時選ばなかった道を選んで、憧れの芸大ライフ、さらにはシェアハウスで男女四人の共同生活と突如、バラ色の毎日に!ここから僕の人生ルートを作り直すんだ―――
クセのあるクラスメイトたちと共に送る新生活がいま始まる!と、意気揚々と始めてみたもののそんなにうまくはいかないみたいで……。
放送情報
- 放送時期
2021年 - 作品一覧
全14話 - アニメーション制作
feel. - 歌
「ここから先は歌にならない」/Poppin’Party
「可能性」/Argonavis - 公式サイト
主要人物/声優
- 橋場恭也/CV:伊藤昌弘
- 古賀葵/CV:古賀葵
- 小暮奈々子/CV:愛美
- 狩生玲奈/CV:愛美
- 河瀬川英子/CV:東山奈央
- 鹿苑寺貫之/CV:石谷春貴
- 加納美早紀/CV:沢城みゆき
- 火川元気郎/CV:高橋英則
- 桐生孝史/CV:田丸篤志
- 樋山友梨佳/CV:大塚紗英
- 杉本ミキオ/CV:落合福嗣
- 柿原将/CV:中島ヨシキ
- 橋場美世子/CV:反田葉月
- 登美丘 罫子/CV:大空直美
まとめ
今回は「あの頃に戻りたい」「やりなおしたい」と思っている人なら、より楽しめる作品を紹介してきました。
過去の思い出を振り返るだけでなく、現在の自分と向き合うことの大切さを教えてくれます作品となっているので
是非一度見てみてはいかがでしょうか。