2020年12月22日
今年は当たり前のことが当たり前でなくなった。
気軽に海外旅行に出かけることがかなわなくなったこともその一つだろう。
私たちは物心がついてからお金と時間さえあれば海外に行くことは誰にも可能なイベントの一つだった。
卒業旅行、新婚旅行、あるいは夏休みなどのバカンスに気軽に旅立つことができた。
これまでの常識を覆すことがいま世界中で起きている。しかもいつまで続くかわからない。
これは世界に大きな価値観の変容をもたらすことになるのではないか。
世界を股にかけての交流、通商などが絶える。敵対する国同士の間だけなら予想もつくが、世界どこの国とも行き来が停まるということは地球の歴史を相当後戻りさせることになる。
そんな状況が1年続いた。
2年目に終わるのか?
終わらなければ3年、いや5年と続くのか?
ここ数日のニュースでヨーロッパの国々とイギリスを結ぶ飛行機の運行がストップしたと伝えている。あるいはフランス大統領と一緒に食事した各国の首脳が隔離されているというニュースもあった。
日本でもこの一年総理大臣や外務大臣さえ海外にほとんど出かけていない。
この先に何があるのか?
国際交流が停止する恐怖を感じている。
自国第一主義、ナショナリズムの台頭・・・。
どう考えてもあまりいい予想にはならない。
コロナが、世界の秩序をも変えるかもしれない。
トップページ | 今週のズバリ | ブログ | テーマ別企業紹介 | 企業ニュース | メルマガ登録 | 西村晃紹介・講演
プライバシーポリシー | コンタクト | サイトマップ